どうも、kuro(@kuro28493045)です。
今週は変則ローテで昨日22日(水)に金曜恒例のアレをやってきた。
そう、スクワット
我が家は共働きで土日と祝日は奥さんが仕事。
なので俺の土日、祝日は子供とお留守番になる。
つまりジムには行けない。ジムに行けるのは会社帰りのみとゆーこと。
正直、若干左ひじの具合に不安はあったがジムに行ける限られた日。
行かないなんて選択はなるだけしたくはない。
とまぁこんなんで昨日、ジムに行ってスクワットをやってきた次第。
いやね、昨日やっぱり左ひじの具合は良くはなくてシャフトを担ぐフォームに
入った時に嫌な痛みはあった。
けれども昨日はそれを差し引いてもやってよかった。
前々からスクワットやる時のラックの高さが合わなくて・・・。
色々調整してもまだちょっとやりづらい・・・的なことをぼやいていたんだけれども。
※ジムの器具をディスっているわけではない(;・∀・)
それが昨日、偶然にも発見することができたわけで。
スクワットやる時に今までで一番しっくりくるラック高さを
今日この高さがちょうどいいだけで次回もこの高さがちょうどいいかはわからないけども、
今日までのトレで一番しっくりきていることは間違いない。
やっぱりラックの高さがしっくりくると気持ちよくスクワット出来る。
ラックの高さが合っているとフォームも組みやすいから担いだ時に肩甲骨の寄せも
離れない。しっかり上半身が決まる。
上半身がしっかり決まって担いだ時の軸もそれなりに合っていると、担いだ時の
重さの感じ方が全然違う。余計にパワーを使わないで済む。
うん、よしよしって感じ。
そんなんだからひじの痛みはあるにしろ、先週のようなグダグダ感は全くなかった。
気持ちよく重さも先週を更新できたわけで。やっぱラックの高さ、大事。
今週のメニューはこれ↓
<ウォームアップ>
①20kg(シャフトのみ)×10回 2セット → ②65kg×10回 2セット
→③100kg×8回 2セット → ④120kg×3回 1セット
→⑤130kg×3回 1セット
<メインセット1>
⑥140kg×3回 2セット → ⑦150kg×2回 1セット
→⑧155kg×2回 1セット
<メインセット2>
⑨レッグプレス(一番重たいの)×限界回数 3セット
(15回、12回、10回くらいだったかな?)
※スクワット混んでたからハイレップのスクワットができず・・・
<体幹>
⑩アブローラー(立ちコロ)6回 1セット
※ひじ痛・・・無理しない(-“-)
→⑪レッグレイズ 限界回数×2セット
→⑫バックエクステンション(17.5kgダンベル有)×限界回数 2セット
アイキャッチ画像は155kgセット時のやつ。
25kgのプレートが両側に1枚ずつあるから写真の枚数でもちゃんと155kg(;・∀・)
重たいことは重たいんだけども、途中で粘ったり止まることなく割とスッと立ち上がる
ことも出来た。挙がりも悪くはなかったと思う。
あとはひじが治ってくれたら、来週は調子次第では157.5kgとか160kgも見えてくるんじゃ
ないかと思う。
それでもまだまだ軽いし、目指すところにはほど遠いんだけれども。
ラックの高さが合ってないと、体感としてこれほどまでに挙がりが変わってくると
ゆーのがわかったのは収穫だった。
トレでスクワットしてる人。
もう十二分にわかってるかもだけどラックの高さはめちゃくちゃ大事。