其の二からの続き。
「妖精の笛」を使い、眠っているゴーレムをタコ殴りにしてメルキドへ入った勇者。
これから装備を整えてロトの鎧を手に手に入れに向かいたい。
ロトの鎧はメルキドへ向かう道すがらにあった廃墟の町ドムドーラにある。
メルキドの町の村人から情報を得られるけどこれは覚えていた。昔やってるし。
もし前回までのプレイ後記・感想が気になる人いたらこちらから。
装備を整えるといっても町で売られている最強の武器とか買うつもりはなく。
どっちかって言えば防具が欲しい。ネタバレになってしまうけど、武器はラスト
ダンジョンの竜王の城で「ロトの剣」が手に入るし。
まずは店で売られている武器防具をウィンドウショッピング。雑魚っちい物しかない店も
あれば、優秀な物を揃えている店もある。
これ、現実世界なら雑魚っちい方の店は早々につぶれると思う。ストーリーの後半で
「こん棒」を売られても誰が買うんだろう。
ウィンドウショッピングの結果、目指す防具は水鏡の盾。めちゃくちゃ高いけどたぶん
コレがあるのとないのでは、耐久度合いが結構違ってくると思う。
メルキドの町の周りをグルグル。レベル上げがてらお金を貯める。
水鏡の盾は¥14,800なり。・・・たけぇ(;・∀・)

やいのやいのしてるとレベルは16まで上がり、お金も貯まる。
早速、水鏡の盾を購入してロトの鎧を手に入れるためにドムドーラへε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ドムドーラに到着。町は滅びているから、町中でもエンカウントはする。
水鏡の盾、やっぱり買っておいてよかったよ。それにレベルも上げておいて。
ザコ敵で結構ダメージをくらう。これレベル上げなしの水鏡の盾ナシだったら
はい、お亡くなり(*゚▽゚*)
ってなってもおかしくない。
でもレベル上げと水鏡の盾の甲斐あって無事に門番の悪魔の騎士を倒し、
念願のロトの鎧をゲット。
この勢いで一気に攻め落としてやるぜ、竜王の城。
と息巻きたいところだが城のアイテムを回収しつつ、そのまま竜王に突っ込むのは蛮勇と
いうもの。
まずはアイテムの回収を目的にいざ竜王の城へ・・・おじゃましますねー( `ー´)ノ
さすがにダンジョン内の迷路までは覚えておらず。・・・・なんか探索めんどいな。
こ~ゆ~時は自分の気持ちに正直に。マップ教えてくれ、Google先生(‘◇’)ゞ
・・・・はい、なんなくアイテムの回収おしまい(;・∀・)
もちろん最強武器、ロトの剣も入手。
このまんまリレミトでダンジョンから脱出してもよかったけど、どうせおじゃましてるの
だから、やはりお顔くらい見ておかないとと心変り。レベル上げにもなるし、帰るのも
デスルーラって方法あるから。
竜王様の御前に到着。竜王様に挑むか、世界の半分をくれてやるという竜王様の甘言に
乗るか、選択を迫られる。ダメダメ、そんな甘い言葉に騙されない。
(前にプレイした時に一回騙されてるからもーいい、このくだりは)
この時、レベルは19.いざ、尋常に勝負!!
はい、お亡くなり(*゚▽゚*)
やっぱアイテム探索で消耗した状態で勝てるほど竜王様はぬるくなかった。
ちなみにレベルは低くはないと思う。ドラゴンクエスト1はレベル最高で30。
これくらいのレベルであればどうにか勝てるはずだから気を取り直して、
もっかい再挑戦。
今回は前のようにはいかない。体調は万全。
これもネタバレになるけど竜王様は第一形態、第二形態がある。なんで第一形態で
あんまりてこずるようでは第二形態ですぐにお亡くなりになってしまう。
第一形態の竜王様はベホイミを使うから少々てこずるも余力を残して撃破。
そしていよいよ・・・・

竜王様、第二形態のお出まし。
竜王様第二形態の激しい炎がメチャ痛い。50前後のダメージをくらう。
画像のHPで激しい炎をくらって目を見開き愕然とした。
すぐにベホイミ3連発で回復。九死に一生を得る。HPの確保をしっかりとすれば、
十分戦える。
・・・・ダメージ交換の末、とうとう竜王様を撃破。
旅の目的を果たし、ラダトームのお城へ報告に。
勇者様はラダトームで穏やかに暮らすというエンディングを迎えると思いきや、
ローラ姫と新たな土地で暮らすべく、また旅に出る。
そしてドラクエ三部作、ロト三部作の時系列で最後となるドラクエ2に続くと。
いやぁ、ロープレ初期の作品だけどおもしろかった。よかった。
ドラゴンクエスト1
ブログの最後の方、正直早くドラクエ2やりたくて駆け足になったけれども、
それもこのブログのクオリティ。
暇な人、こんな文章でも読んでくれる人はまたドラクエ2のプレイ後記・感想で。