ドラゴンクエスト3のプレイ後記、其のに。
裏ダンジョンへは表の世界の竜の女王の城から行けるとのこと。
いつも教えてくれてありがとう、Google先生。
この竜の女王の城にはもちろん竜の女王様がいるんだけれども、この女王様は
めちゃ重要なキャラ。
ゾーマ戦で使うアイテムをくれるのはもちろん、ドラクエ1のあるボスとの関係も。
知ってる人も多いと思うが、これはまたドラクエ1の記事の時に。早くやりたい。
続き。早速裏ダンジョンへ。
何回かエンカウントするが、ザコ敵相手に毎回ステータスの色が
オレンジ色(瀕死状態)
、、、、、、ザコ敵、強くね❓
いや、強いって情報はGoogle先生に聞いてたけど、こんな強いんか、、、
気を取り直し、道中レベルを上げつつ先に進むと、変な城が。
これ、実はまだ途中でGoogle先生から聞いていたゼニスの城なる場所。
神龍のところまでの中間地点みたいな感じ。ルーラで移動可能。
よーやく一息つける(;^ω^)
初めての場所はロープレの王道、村人全員アタックで情報収集。
、、、まぁ先にGoogle先生に教えてもらってるんで、目新しい情報はないんだけれども。
神龍は35ターン以内に倒すと願い事をかなえてくれるんですよね。
ドラゴンボールやね、これ。ボール集めがないけども。
神龍をさっさと倒してドラクエ1、やらないと。
今気づいたけど、神龍ってシェンロンだ。くどいけどドラゴンボールやね、やっぱ。
ゼニスの城を出て更に先に進むと塔が現れる。この塔の最上階に神龍がいるらしい。
待ってろよ、今いくぜ。
、、、、、
まもなく、塔のザコ敵にあえなく全滅( ゚Д゚)
ザコ敵の名はバラモスエビル。またバラモスかい(・´з`・)
ゼニスの城までの敵も強かったけど、塔に出てくるザコ敵はまた更に強い。
こんなか、、、、こんななるんか。
ってことは神龍はそれ以上。
面白いじゃないか。そうこなくては歯応えがない。
威勢の良い発言、気持ちとは裏腹にエンカウントする度に逃げる始末。
まずは宝箱を回収しないとね。
どーにか宝箱を回収。よーやく神龍とのご対面。お前に会うためにここまできた。
正直勝てるとは思ってなかったが、まずはその強さを肌で感じなくては。
記念すべき、神龍との対戦1回目。
あー、、、、、、、っ
ちゅーまに全滅。
これ、レベルどんだけあげたら勝てるの❓
ってか勝てんのか❓
それくらいの力の差を感じる。この時、レベルは43か44くらいかな。
今思えば、これじゃ勝てない。うん。
装備は揃ってるのであとはレベル上げと、呪文だ。正直バイキルト使えるメンバーが
賢者以外にもう一人欲しい。火力が足りない。
目標パーティーは勇者、戦士(武闘家経由で)、武闘家(魔法使い経由で)、
盗賊(賢者経由で)。
素早い武闘家と盗賊で魔法でバフ掛け。耐久力も魔法使いや僧侶、賢者よりは期待できる。
はじめは賢者のままでいようかと、思ったけどHPが少なくて敵の攻撃に耐久できない。
死にまくる。いくら生き返れるとはいえ不憫すぎる、、、
そんなこんなでレベルは50に。ここまで上げるつもりはなくて、48くらいで
再挑戦しようかと思っていたけど、準備してたらこんななってた。
楽勝かなぁ、、、もしかしたら。
神龍にリベンジ。この前のよーにはいかないぜ。
バシ❗️ドガ❗️ピロピロ❗️(呪文唱えた)グワシ❗️
50レベルでレベル上げすぎなんてとんでもない。すんげぇいい勝負だよ(;゚Д゚)
何がキツいって神龍の攻撃の「いてつくはどう」からの「激しい炎、もしくは輝く息」
この攻撃で戦況が一瞬で変わる。
油断ならない。激戦を繰り広げできたが、MPももうすぐ尽きる、、、
ダメかな、、、、そんな時に見事「神龍を倒した」のメッセージが。
一人部屋の中で歓喜の叫び。シャー( `ー´)ノ
いやぁ、嬉しい。これを喜ばずにいられるか。
それにしてもね、神龍さん、強すぎ。
何回か「無理じゃね❓」って諦めそーになったじゃんよ。
そうそう、神龍を35ターン以内に倒すと願いが叶う。これを忘れてはいけない。
2つのうち、一つを選べとのこと。
一つはなんと❗️父さんを蘇らせてくれるって。もードラゴンボールね。
もう一つはエッチな本をくれると。
んんー、、、
エッチな本に興味がない男はいないけれども、ここは父親を生き返らせないと。
てか父親とエロ本を天秤にかけてエロ本はさすがに選べない。
もっと別の選択肢を用意できなかったのだろうか。
実家に戻り、父親が生き返ったことを確認。なんか嬉しい。これでよーやく全ての
イベントをコンプ。
いやぁ、もーやり出したら面白くてずっとやってしまう。やっぱドラクエ3は
名作だと思う。
今の若い人は映像がすごく綺麗なゲームをたくさんやってるのかもだけど、
ドラクエ3みたいな昭和に作られたゲームでも満足できると思う。中身がすごく濃い。
暇な人、なんかゲームやりたい人でやったことなければぜひやってみて欲しい。
プレイしたことある人ももっかいやってみてください。燃えます。