おはようございます。
どうもkuroです。この記事は2022年2月11日、建国記念日に書いております。
祝日の今日、このブログを見てくれている皆様はいかがお過ごしでしょうか?
昨日の10日には関東地方に降雪の予報が出ておりましたが、あんまりでしたね・・・。
性格がねじれてる私はというと、降雪の予報がニュースで取り沙汰される中でも
「本当に降るんかねぇ・・・また降る降る詐欺なんじゃないんかねぇ・・」
なんてことを心のなかで思っていました。自分でもひねくれてるなと思います。
そしていざ、降雪が予想される10日になってみますと山間部はしっかりと降った
ようですが、都心部については予報で騒いでいたほどではなく・・・。
自分の家の方だけたまたま降らなかったんだろうか・・・?
「なんだぁ・・・全然騒ぐほど降らんじゃないかぁ・・・」
もちろん降らないに越したことはないですし、喜ばしいことです。
降雪は移動が大変になることが厄介ですが、それ以上なのは降雪後にアイスバーンと
なること。
言うまでもなく、まぁ〜滑る滑る。足元悪いので通勤にも時間かかりますし。
遠距離通勤気味のkuro的にはこれ以上通勤時間に時間がかかるのは避けたいところ。
他地域では降雪で大変なところもあった様子。
喜んでばかりいるのもいられない。不謹慎ですね。
さて、話変わって今日は天気も良く、朝から気分もノッていたので先月行ってきた1泊2日の
箱根小旅行について少し書いてみようと思い立ち、パソコンを開きました。
箱根は自宅から1時間ちょっとで行けるので気分転換に出かけることもしばしば。
日頃の生活を思い返すと自宅、通勤電車、会社と常に自分の近くには人がいる。
正直、人疲れしてしまうこともある。周りに常に人がいるって大なり小なり緊張が
伴うと思う。そんな環境から少し離れてみたいと思ったのがきっかけ。
箱根で必ず行くのが箱根彫刻の森美術館。人疲れすると言ったにも関わらず、
人のいるところ行ってるじゃないかとツッコまれそうですが、日頃の生活の人がいる
空間とは密度が違いますので。開けた広大な空間の中での散歩、美術品鑑賞。
これがすごく心地いいんですよね。
実際の美術品というのがこれ。もちろん撮影OKなんで撮影しました。

当然他にもたくさんの美術品があります。ピカソの展示もありますのでオススメです。
ピカソは年齢によって作風がかなり違うので見ていて面白いです。
十分に堪能したらば、その日の宿へ。書いていてあれなんですけど・・・
宿の名前、忘れてしまいました(´・ω・`)
でもすごくいい宿でした。箱根で悪い宿を探す方が難しいのかもしれませんが・・・。
宿は今回ちと奮発して内風呂付きの部屋にしました。しかも露天です。
これがメチャクチャ良かった。内風呂露天、サイコーです。
今回の部屋が当たりだったのかもしれませんが、眺めがとても良かったんですよね。



この景色を眺めながら露天の温泉に入れるなんてかなり贅沢だなと思いました。
温泉なのでやっぱり家のお風呂とは違うんですよね、お湯が。
なんかお湯が優しい感じがします。コレが温泉の効能というやつなんでしょうかね。
今よりも若い頃は全然温泉の良さなんてわかりませんでしたが・・・。
歳をとったいうことなんでしょうかね(^_^;)
食事もとても美味しくて大満足でした。
旅行をテーマにブログ書く場合は食事の写真を撮ると思うのですが・・・。
お腹空いていたのですぐに食べてしまい、半分食べたくらいで気づきましした・・・。
いやぁ、食欲には勝てませんね。単にアホという節もありますが、それは考えないように
しておきましょう(^_^;)
今回の旅行で改めて感じたのは定期的に「人離れ」するのは自分にとってはすごく
大切だなぁと感じました。温泉に入って体の疲れが取れた気がするのもあるのですが、
精神的にすごくリフレッシュできますね。
また小旅行に行った時にはこんな感じでブログを書こうと思います。
その時は食事の写真も食欲に負けずに撮ろうと思います。
それでは今回はこのあたりで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。